インプラント治療の一つ、オールオン4

オールオン4とは、4〜6本のインプラントで歯を支える治療法です。

患者様の状態によって治療法・治療期間・治療結果は若干異なりますが、
骨の移植をせず最小4本のインプラントで全ての歯を支えるインプラント治療法です。
抜歯からインプラントの埋め込み、仮歯の装着まで、1日で行うことが可能です。

義歯が無くなって食事を取れないということもなく
その夜には新しいインプラントで支えられた仮歯で食事をとることができるようになります。
※顎骨の状態によってはインプラントの本数が多くなることもあります。

メリットや向いている症状

オールオン4のメリット

  • 入れ歯と違い、食べ物がはさまって痛まない
  • あごの骨に固定され、硬いものも噛みやすい
  • 取り外す必要がなく、外出や旅行でも安心して楽しめる
  • 天然の歯に近い感覚のため、きちんと食事を味わえる
  • あごの骨の変形も少なく、顔立ちが変わりにくい

こんなお悩みをお持ちの方に…

  • 部分入れ歯・総入れ歯がどうにも合わない気がする
  • 歯がボロボロで、何もしても痛くて耐えられない
  • 忙しくて何回も歯医者に通えず、歯の状態が悪化している
  • 歯の見た目が著しく悪く、どうしても気になる
  • 重度の歯周病で歯がグラグラしている

治療の流れ

1:検査と準備

レントゲン・CT撮影を行い、まずは治療計画を作成。
お口の中の型取りを行い、咬み合わせの確認をしっかりとした後、仮歯を作成します。

2:インプラント埋入

必要箇所にインプラントの埋入を行います。
この際、必要な場合は抜歯も行います。

3:休憩時間

小規模ではありますが、手術のため患者様にはどうしても負担がかかります。
いったん休憩時間を取ります。

4:仮歯の装着

仮歯の調整と装着を行います。
(お口の状態により、装着が翌日以降になる場合があります)

5:最終ブリッジ装着

約6ヶ月後に最終ブリッジと交換し、治療は終了となります。

よくあるご質問

よくあるご質問について回答を掲載しております。
こちらは一般的な症状・経過を基準とした回答となります。
患者様ごとの状態やご要望によって治療法や期間、治療の結果はそれぞれ異なります。

歯がまだ数本残っています。この状態でオールオン4での治療は可能ですか?
治療することは可能ですが、必要に応じて抜歯を行うことがあります。
通常、歯が残っている方や義歯を入れている方は手術当日に抜歯を行い、
同日中にインプラントを埋め込み、その数時間後(症状によっては後日)に新しい仮歯が入ります。
オールオン4の耐用性はどの程度ですか?
医学文献を基準にした回答となりますが、インプラントの1年後の残存率は上顎で97.6%下顎で98.2%です。
ブリッジとしては上下とも100%という結果が出ています。
手術は初めてなので、痛くないかとても心配です
多少の個人差はございますが、手術中は麻酔をしっかりいたしますので、痛みはほとんど感じません。
また、お口の中は比較的手術の範囲が狭く、治りやすい部分でもありますため痛む期間も極端に長いことはありません。
できるだけ痛くなくやっていただけますか?
症状にもよりますが、基本的には歯ぐきに3ミリ程度の孔を4つ開けるだけです。
手術からの仮の歯が入るまで、早ければ1時間程度で終わります。
また、手術後も出血や腫れ、痛みが少なくて済むことが特徴です。
高齢で体力に自信がないですが、大丈夫でしょうか。
体力のない方や高齢の方でも手術は可能ですが、
あご骨の状態によっては対応が難しい場合もあります。まずはご相談ください。
治療後の食事で気をつけることは?
術後しばらくは、できるだけインプラントに無理がかからないように、硬いものは避けていただいたほうがよいようです。
入院は必要でしょうか?
手術は通常1日で終わりますので、入院の必要はございません。
遠方からお越しの患者様もご安心ください。

Yokohama Altima Dental Office / SNS ACCOUNT

横浜アルティマ歯科では、LINEでの直接相談や
INSTAGRAM・TIKTOKにて症例をご紹介しています
ぜひご覧ください